第28回全国少年少女草サッカー大会
■期日■ 平成26年8月17日(日)〜19日(火)
おめでとう初優勝!丸岡RUCK 8回目の出場で初の栄冠。これぞ「七転び八起き」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
坪田監督 草サッカー大会、知っての通り優勝しました。 本当にありがとうございました。 大会通して、随分子供達が成長しました。 しかし、ガラクタ魂の名にふさわしい決勝戦でした。 我慢して、得点でした。 試合前のミーティングでの対策が、バッチリでしたね。 ナイスパスのりこ、合わせたはるか!そこへつなげる前のみんな。 合言葉「チームワーク」に適した得点ですね。 おめでとう。本当に良くやった。 そして、応援して下さった、ガールズの保護者の方々、 中学生のみんなリベンジしたぜ。応援ありがとう。 高校生の方々も、あかりちゃんも現地で応援ありがとうございました。 RUCKに携わる皆さん本当に応援ありがとうございました。 |
![]() |
名古屋FCの皆様、ありがとうございました。 名古屋FCを追いかけることが、RUCKの目標です。 これからもよろしくお願いします。 |
![]() |
吾田りこ(6年最優秀選手賞) もらえると思ってなかったのに、もらえて、よかったです! |
上田なつみ(6年優秀選手賞) 1試合目からたくさん点数が取れて、チーつに貢献できてよかったです |
坪田ゆの(6年キャプテン) 応援してくださった方々のおかげで、優勝できました! ありがとうございました! |
藤江咲幸(6年ムードメーカー) みんなが点を取ってくれて、優勝できたので嬉しかった。 |
高尾純奈(6年チャンスメーカー) チームワークを大切にして、優勝まで行けてよかったです。 |
沖嶋小春(6年ディフェンスの要) ピンチを自分たちで守ることができて、良かった。 |
![]() |
![]() |
上田コーチ 4年生のみんな、4日間ありがとう。 全員が腕に書いてあった4年魂、 フルサポートをしっかりとみせてもらいました。 最初は何をして良いかわからず、考えて動くことができなかったけど、 4日間の間に変わったと思います。 今日は一丸となって応援やサポートしてくれ助かりました。 4年生も含めてチームとして勝ち取った勝利だと思います。 今後、注目もされると思います。 U10の時も、ラックの一員として、 考えて行動する、人を思いやる行動をしてください。 限られた時間でしたが、全員が試合に出て、 シュートチャンスはみんなあったね。 おしいシュートもありました。良い経験を次に繋げてください。 |
奥出 晴日(5年決勝点をゲット) なかなか大会中、得点ができなくて悔しかった。 お父さんとの約束で、 決勝では必ずゴールしろ!と言われ、約束が守れて嬉しかった。 |
井端 真梨奈(4年ゴールキーパー、大会無失点) 最初はとてもこわかった。 でも、6年生にとっては最後の大会なので頑張った。 これからも無失点で頑張り続けたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取材協力 高尾茜利記者 愛する妹のために夜汽車に飛び乗り一人旅。 写真やコメントを素早くメールしてくれました。ありがとう。 |
2014年8月20日03時00分
ゴールを決めて喜ぶ丸岡RUCKガールズの選手たち=19日、静岡市清水区、小暮誠撮影
静岡市で開かれていた、小学生チームによる「第28回全国少年少女草サッカー大会」(朝日新聞社など主催、第一三共ヘルスケア協賛)最終日の19日、県内から唯一出場していた坂井市の丸岡RUCKガールズが準決勝を突破し、決勝でも愛知県の名古屋FCレディースを1―0で下して初優勝を果たした。
決勝の前半は相手の細かいパス回しに苦戦したが、後半7分、左サイドからのパスをFWの奥出晴日(はるか)さん(5年)が右足で押し込んで1点をもぎ取り、守り切った。試合終了の笛が鳴るとピッチ上の8人は泣きながら抱き合い、初の栄冠に輝いた喜びを爆発させた。
奥出さんは今大会で自身初のゴールに「点を決められてよかった」と笑顔を見せた。名古屋FCは昨年の準決勝で苦杯をなめた相手。今年は絶対に破り、優勝もするとの思いを込め、腕に「勝利!全力!」とペンで書いて試合に臨んだ。
チーム名の由来は「がらくた」。坪田秀恭監督(42)は、一人では弱くても「みんなで一つになれば強くなる」と指導してきた。全員でつかんだ快挙に「よくやってくれた。正直、うれしいです」と笑って話した
準決勝では東京都世田谷区のバディFCと対戦。互いに堅守で0―0のままPK戦となった。4―4で迎えた5人目、先攻バディのシュートをGK田淵結子さん(6年)が両手で好セーブ。返す後攻5番手には田淵さん自身が立ち、左インサイドの軽いゴロシュートで試合を決めた。
決勝の丸岡RUCKガールズ(福井県坂井市)戦は0―0で迎えた後半7分、左サイドからのパスを押し込まれ、これが決勝点に。シュートは丸岡がこの1本だったのに対し、6本を放つなど果敢に戦った。
男子はFC名古屋イーグルスA(名古屋市緑区)が256チーム中7位で県勢35チームでは最高成績だった。